「絶対無理! つーか嫌だ!」
護法童子も一睨みで殺せるくらいの目つきでが怒鳴った。
「どういう脳みその構造をしているんだよ!
この歳で中学生なんてぜーーーーったい無・理。
だいたい今の学生のスカートって、下着が見えそうなぐらいのすっごいミニじゃないか。
ただでさえスカート嫌いなんだからね。
いざという時にも動きにくいしさぁ・・・・・・」
〜菩薩様の陰謀 其の二〜
そういえばのスカート姿は見たことがない。
のセーラー服姿か・・・・・・。
*如月妄想中*
照れた顔でセーラー服姿を僕に見せる。
「は、恥かしいな。どうかな?」
「すごくよく似合っているよ」
本人は歳をとっているからと言っていたわりに、どこから見ても可愛い中学生だ。
「翡翠? どうしたの」
「、僕のことを
お兄ちゃんと呼んでくれないか」
「ええっ!」
「駄目かい」
少しためらう君。
そして照れながらも言ってくれた。
「翡翠お兄ちゃん//////」
ああ、なんて可愛いんだ。
そうだ店の在庫にピンクの白衣(防御力+○○)があったな。
それも着てもらって、そして・・・・・・。
「邪妖滅殺・・・・・・飛水流奥義・瀧遡刃」
ドゴォォォォ
「ぐはぁあああ
ああぁ
」
「
テメェ何肖像権に触れるような舐めた真似すんじゃい。
つーか殺るぞ、オラァ」
怒りのあまり、ついヤクザ言葉になってしまった。
ダメダメだね、テヘ☆
ちなみに翡翠は私が放った術で庭まで吹っ飛びましたとも。
大丈夫! 口じゃ殺すなんて物騒なこと言っても本気じゃないから。
ちゃんと手加減はしてるYO。
Good Job 自分、HAHAHA。(←親指をグッと立てている)
「まあそういうことで美里、諦めて」
「そう、そんなにスカートが嫌なら仕方がないわね」
およ、意外と聞き分けがいいな。
そう思ったのも束の間――菩薩様は更にとんでもないことを言ってきた。
「それなら男子生徒になればいいんじゃないかしら。
ほら、確かは姿変えの術が使えたわよねv」
「はあ? そりゃ男にもなれるけどさ。
ちょっと待ってよ、今は・・・・・・」
*菩薩様妄想中*
人気のない放課後の体育倉庫。
ガラッ
「すまない、待たせたか?」
「先輩。
いえ、こちらこそ急にお呼びしてすみません」
「話とは何だ」
薄暗くてよくは見えないけど、後輩の少年の顔は赤みを帯びているの。
そして――。
「あ、あの先輩。
俺、初めて会ったときから先輩のこと・・・・・・す、好きです」
「・・・・・・・・・・・・」
「はじめは単なる憧れだと思ったんです。
だけどクラスの女子が先輩のことが好きって聞いて、悔しいって。
俺、先輩のこと独り占めしたいって思ったんです」
「・・・・・・・・・・・・」
「俺も・・・・・・先輩も男同士だから・・・・・・こんなこと言われても迷惑なのはわかっています。
だけど、どうしてもこの気持ちだけは伝えたかったんです」
「・・・・・・・・・・・・」
「すみません、やっぱり迷惑ですよね・・・・・・。
あの、俺、もう先輩のお邪魔はしませんから。
話はこれだけです。
失礼、します」
ぐっとこらえたものの、少年の頬には涙が一筋流れている。
「泣いているのか」
「っ!」
そっと、は少年を抱きしめた。
「俺も・・・・・・同じだ。
お前のことがずっと好きだった」
「先、輩」
「お前にとって俺は単なる先輩でしかないと思っていた。
いや違う、こんなことを言って軽蔑されたくなかった」
「そんなことありません!
俺も、貴方のことが好きです」
「ありがとう・・・・・・」
熱い視線が交わり、少年の意を汲んだのかは少年をマットの上にそっと横たえた。
「あ//////」
「嫌なら、拒絶してくれ。
今ならまだ間に合う」
そっと髪を撫ぜられながら熱い瞳で見つめられ、叶わぬ思いを抱いていた相手の言葉を退けられる者はどれほどいるだろう。
「俺も先輩が欲しいです。
いえ、夢じゃないってことを教えてください」
「フッ。
夢なんかじゃない、紛れもない現実だ・・・・・・」
は少年のボタンに手を伸ばし、ゆっくりと焦らすかのように服を脱がせ始めた。
少年の額、柔らかな頬、そして唇に優しく口づけを(以下自主規制)。
「
う腐腐腐腐腐腐腐」
「シャー」
「ぬおっ、メフィ落ち着け!」
美里がいきなり不気味な笑いを発したのにびびったのか、膝の上にいたメフィが毛を逆立てた。
「ねえボーイズ、じゃなくて、どうかしら」
「(ボーイズ? その後は何だ?)無理」
「何故!」
「人の話は最後まで聞きましょう。
確かに私は術を使って男にもなれる。
だけど成人の姿だもん、だから駄目。
それに前の界では男の姿で行動していたし、このままずっと男でいると、気のバランスが崩れて体に負担がかかりすぎる」
む、ちょっと不満げな顔をしているけど納得したみたいだ。
よかった・・・・・・。
「・・・・・・」
「うん?」
「それならそのままの姿で男装したらどうかしら。
男装の女主人公! 萌えるわv」
諦めてねぇ〜。
なんつーしつこさだ。
だけどこっちだって、そんな美里の妄想なんぞに付き合っていられんのだよ。
「美里、あのね」
話しかけてはみたものの、美里はすでにマイワールドへと旅立っていた。
*菩薩様再び妄想中*
ふたりきりの教室。
夕日がお互いの顔を照らしている。
顔が赤く染まっているのは、そのせいだけではなさそうだった。
「わりーな。
お前に残ってもらったのは、ちょっと話があるんだ」
「何だ〜改まっちまって。
ははーん、好きな女の子でもできたとか?」
「ああ、実はそうなんだ」
「っ! へ、へーそうか。
とうとうお前にも春が来たか」
親友の言葉に動揺しつつも、平静を保とうとするがそこにはいるの。
「俺とお前の仲だ、いっちょ一肌脱いでやるぜ」
「サンキュ」
「で、誰だよ」
「うん。
あのな隣のクラスの――」
「そっか。
うん、いいんじゃねえ。
俺さ、ちゃんと応援するから」
「やっぱり持つべきものは友だよな」
「友」という言葉が胸に突き刺さる。
本当は自分は女で、親友である少年のことをいつの間にか異性として好きになり始めていた。
そんな気持ちに気づいた矢先、本人から他に想う人ができたと告げられる。
いっそのこと、女であることを口に出そうか。
いや、女であることを明かしても、この想いが通じるというわけではない。
むしろ同性であるからこそ「親友」という身近な場所にいられるのではないか。
偽りの男性の自分と本来の女性である自分。
それぞれの想いが交差し、胸がどうしようもなく苦しい。
「おいどうした、具合悪いのか」
「え、あ、ゴメン。
何でもない」
「無理させちまったら悪かったな。
そろそろ帰ろうぜ」
「・・・・・・」
「お前本当にどうしたんだよって、泣いてんのか!?」
「お前のことが」
「うん?」
「俺、ううん私は、本当は女で・・・・・・お前が好きなんだ」
「なっ」
「ごめんなさい、ずっと男だって騙してて。
いきなり、男だと思っていた相手に告白されても驚くよね。
それに嫌われ、ちゃったよね。
もう、話しかけたり、しないから」
「・・・・・・」
「さよならっ」
涙を拭いもせず、そのまま教室を飛び出そうとしたが――。
ガシッ
いきなり腕を掴まれて引き寄せられる。
「え」
「あのなぁ、そんな涙でぐちょぐちょの顔で出て行くなよ。
第一俺の返事も聞いてないだろ」
「だって・・・・・・」
「ほらいいから、ちょっと目をつぶってろ。
拭いてやるよ」
言われるまま、は目を閉じた。
ハンカチで涙が丁寧に拭かれていく。
そしてほとんど拭き終わったかと思われたとき、瞼にそっと熱いものが触れた。
「!?///////」
目を開けると、親友が照れくさそうな顔をしていた。
「え、あの今のって」
「ゴメンな。
試すような真似しちまって」
「それは私の反応が見たかったから、好きでもないのに瞼に・・・・・・したの?」
「ば、馬鹿ちげえよ。
もっと前だ。
あー、クソ」
「?」
「あのな、さっきの隣のクラスの子が好きだって話・・・・・・あれは嘘なんだ」
「ええっ!?」
「そのまま聞いてくれ。
俺、お前のことが好きだった。
お前ってさ男のわりにチビだし、体つきとか何か男とは違うように見えたんだよ。
だけど本人が男だって言うんじゃ、やっぱりそうなのかって思うだろ。
それでも、もしかしたらという気もあったんだ。
だから好きな子がいるって嘘ついて、どういう反応するかを見たかった。
お前のこと、ちゃんと諦められるか賭けてみたんだ」
てっきり嫌われたかと思ったのに、思ってもみなかったことを言われてしまった。
もう、駄目だ。
「あ、また泣いてるな。
やっぱり俺のこと、許せないか。
そうだよな、虫がよすぎるよな」
「違う。
嬉しくて・・・・・・」
「/////、ホラ」
せっかく涙を拭いてもらったのに、また涙を流してしまった。
そうしたら優しく抱きしめてられてしまった。
「う、制服が汚れちゃうよ」
「いーんだよ気にすんな。
それにこうしたい気分なんだ」
お互いの心臓の音が重なる。
照れくさいけど、それでいてすごく安心する。
そうして抱き合ったふたりは(以下自主規制)。
「
ク苦苦苦苦苦苦苦苦、萌えるわ〜v」
「フギャーオ、ニャオー、フニャー」
バリバリバリバリバリ
「イデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
美里がさっきよりも
怪しい黒い笑いを見せ、それに恐怖した膝の上のメフィは爪を立てて登ってきた。
「
みーさーとー!
いい加減にしろ。
メフィがすっかり恐がっちゃったじゃないか」
「うふふ、ごめんなさい。
でもよかったわね、」
「何が」
「片思いだった親友と両思いになれて」
「
なっ!? いつの間に。
僕の目の黒いうちは、君は誰にも渡さないよ」
「フー(
なんかもう疲れてきた)。
翡翠、美里の言うことを本気にするな。
どうせまた変な妄想をほざいているだけだ」
「あら、妄想じゃなくて未来よ」
「勝手に決めるな」
「それで今度はどう、断らないわよね」
「却下」
「何故!」
恐いから髪を振り乱すな、メデューサみたいだろうが。
「あのね、男のふりするのって疲れるんだよ。
おまけに面倒くさい。
余計なところで気を使ったら、本来の怪我の治療にまわす気力が減るじゃない」
「それはそうかもしれないけど・・・・・・」
「もー、そもそも中学生なんかになる必要性はないし、治療にあたるのは午後からって先生とも決めたんだから。
今更変えられないよ」
「・・・・・・・・・」
どうだ、ぐうの音も出まい。
ふははははははは、やったよママン。
菩薩癌に勝ったよ。
このまま勝利に酔いしれるはずだったのに・・・・・・。
「、マリィお願いがあるの」
ずっと黙っていたマリィが口を開いたもんだから、全員注目した。
「どうしたの、言ってごらん」(←マリィにはちょっと甘い主人公)
「アノネ、マリィに中学生になって欲しいの」
「「「えっ」」」
「どうして(
まさか美里の腐った部分に感化されて汚染進行中!?)」
「
、何かしら?」
「ほらマリィ話してみてよ」
菩薩様を無視して、マリィを促した。
「ウン。
アノネ、マリィ寂しいの・・・・・・。
みんなはマリィのコト、仲間として見てくれる。
でも本当は大人なのに、マリィだけが中学生で、ひとりだけ置いて行かれてる」
「「「・・・・・・・・・・・・」」」
「みんなが大学とか仕事のこととかマリィの知らない所の話を聞いていると、スゴク苦しくなるの。
葵オネエチャンの家の子になって、パパもママも優しいから・・・・・・トテモ幸せなはずなのに。
マリィ、わがままなのかな。
みんなと同じように、学校とか部活とか共通の話がしたい。
モシ、このまま大人になれなかったらどうしよう・・・・・・。
ひとりだけ、ずっと子どもの世界しか知らない。
・・・・・・・・・・・みんなと話ができなくなるかもしれない」
うっすらとそばかすのあるやわらかな白い肌の上を、涙が零れ落ちてゆく。
美里が何か言おうするのを手で制し、泣きじゃくるマリィを抱きしめた。
マリィは本来ならば18歳の、れっきとした大人。
生まれつき持っていたパイロキネシス(念動着火能力)の力を保持するのに投薬され続け、子どもの姿のままで・・・・・・成長できないようにされていた。
無事に解決したとも言えない、やるせない思いを抱く事件が終わると、行き場のないマリィを美里家は受け入れた。
桜ヶ丘中央病院(表向き産婦人科、裏では霊的治療を施す病院)で治療を受けつつ、中学校へも通うことになる。
だけど数年に渡って投薬され続けてきた体だ。
そう簡単には、止まっていた時を動かしはしない。
おまけに仲間の大半は高校を卒業して進学したり働いたり、と以前とは違う生活を始めている。
だからこそ余計に、マリィは寂しく思ったのだろう。
「マリィ、寂しいときはちゃんとそう言っていいんだよ。
それはわがままなんかじゃない」
「でも、マリィ・・・・・・」
長い綺麗なブロンドの髪を撫でながら続きを話した。
「美里たちはそんなことくらいでマリィを追い出したりしないよ。
もう、家族なんだから。
お互いを傷つけるようなことを言うのは問題があるかもしれない。
でもね、遠慮ばっかりしていたら、かえってそれが傷つけることってあるんだよ」
「・・・・・・・・・・・・」
「それにさ、美里のおじさんは多分、もっとマリィに甘えて欲しいと思っているんじゃないかな。
一人娘が手のかからないようになったところで、まあ美里のことだから小さいころからイイ子で、手がかからなすぎてつまんなかったところに、こんなに可愛い女の子が来たんだし」
「マリィが可愛い・・・・・?」
「うん。
見た目もだけどハートもね。
美里でいろいろしたくてもできなかったことを、もう一度できるチャンスがせっかく来たんだ。
おじさんノリノリ・ウキウキのはずだね。
愛用の小太刀を賭けてもいいよ〜」
笑いかけながらマリィ の涙をそっと拭ってやる。
青い瞳はビー玉みたいにキラキラと輝いていて、とても綺麗だ。
「今はさ、他のみんなも新しい生活が忙しくてなかなか会えないけど、決して忘れてはいない。
余裕ができたらまたこの店に集まってくるよ。
それにね絆、ううん
縁があるから、どれだけ離れていてもまた必ず会える。
旅人の私が保証するから安心して」
いつの
時代も、私がここにいるのはそういう意味もある。
今はまだ・・・・・・いろいろと秘密にしているけれど。
「」
「んー?」
「アリガトウ。
の名前は冷たいけど、はスゴク暖かい」
「そう?
煽てても何も出ないぞ〜」
ちょっとおどけて言ってみた。
「、マリィのこと大好き」
「ありがとう。
私もマリィのこと大好きだよ」
「ニャーン」
「メフィストも大好き」
「ニャー」
そうして顔を見合わせて笑った。
========
あとがき
次でやっとテニプリキャラ登場です。
2005/6/19
目次
菩薩様の陰謀 其の三