どうにか自己紹介も終わり、中学生の授業を久しぶりに受けております。
すっごくつまらないです。
義務教育って
拷問の間違いじゃないの?
〜ワイルドなお姉さんは好きですか? 後編〜
なんかもう毎年同じテキスト使って同じ内容しか教えてません、って感じの授業だ。
青学もさー私立なんだからケチらないで、サバティカル導入したら?
もう
奇声を上げて教室中を駆け回りたくなるくらい、授業のつまらなさで体がムズムズしてくる。
はよ終われ、ってチャイムが鳴るまでまだ30分もあるの〜。
ムキー。
苦行の1時間目が終わったので、トイレにでも行ってリフレッシュしようかと思ったのに。
今度はクラスの子たちの質問攻めにあってしまった。
ようやく話が一段落ついたところでトイレにGO!
と思ったのに、今度は左手に着けていた皮細工の腕輪の話をする羽目に。
そろそろトイレに行きたいんだけど、まだ話さないと駄目ですか。
そうですか(しくしく)。
自分自身を落ち着ける為に(トイレに行きたい気持ちを抑える為)、いつも以上にゆったりと話すように心がけた。
もちろん如月骨董店のアピールもさり気なくしましたとも。
青学からの客が来たら、
紹介料として売上の2割くらいは翡翠からもらおう。
そんなことを思いつつ何とか話し終えた。
キーンコーンカーンコーン
無常にも、チャイムの音が校舎に響く。
休み時間が終わってしまった・・・・・・
トイレに行けなかったああああ
ああああ。
うふふ。2時間目が終わって、猛烈ダッシュでトイレに行きました。
今日ほど自分の膀胱の大きさに感謝したことはありません。
それと、丈夫に産んでくれてありがとうママン。
厳かな気分でそっと
合掌してみた。
次は3時間目か――保健体育だな。
俺は正直言ってこの授業の教師、能迄 眞須琉(のうまで まする)が好きではない。
他の生徒も嫌っているらしく、影でノウキンと呼んでいる。
(能迄 眞須琉→脳までmuscle(筋肉)→ノウキン)
体育教師で生活指導員でもある能迄は、保護者の受けはいい。
だが俺たち生徒にとっては最低の教師だ。
竹刀こそは持っていないが、やたらと精神論を振りかざす。
生徒に気に入らないことがあると「気合が足りない」「たるんでいる」と言って殴るのは日常茶飯事。
本来なら立派な傷害罪なのだが――。
保護者の目には実の親でさえ我が子を本気で叱れないご時世に、生徒に正面からぶつかる素晴らしい熱血教師と映るようだ。
俺たち男子は暴力(肉体・精神共に)だけだが、女子はセクハラもされている。
校則で一応服装の規定があるものの、青学では生徒の自主性や自由を尊重している。
だからあまりにも逸脱した格好でなければ、それほど煩いことは言われない。
それにも拘らず女子のスカート丈が短すぎるだの髪が長すぎるなど、何かと理由をつけては体に触れるような真似をしていると聞く。
能迄が理事長の甥ということで、他の教師も見て見ぬふりをしているのがほとんどときている。
そんな奴の授業だ。
も変に絡まれるようなことがなければいいのだが。
手塚の眉間に皺が一筋刻まれた。
次は保健体育か。
偏見かもしれないけど、体育教師というのは
脳まで筋肉でできているんじゃないの、 と思うようなデリカシーの欠片もない奴が多い。
まあ青学ならそんなに変な先生もいなさそうだし、大丈夫でしょ。
適当に授業を受けるとしますかね。
それにしても久しぶりに、長時間椅子に座っているから
お尻が痛い。
もー早く帰って、ゴロゴロしたいな。
このときまでは暢気にそんなことを考えていた。
ほどなくチャイムが鳴り、授業が始まる。
「起立、礼、着席」
「よし授業を始める。
おい、何だそこのお前!」
ん、私のこと?
何か変なとこでもあるのだろうか。
「男のくせにそのサングラスは何だ、今すぐ取れ!」
おや〜?
学校側には届けを出しているはずなんだけど。
実際、伊井先生は何も言わなかったし。
なんにせよ、いきなり頭ごなしに言ってくるなんて失礼な奴め。
やっぱりこの手の教師は
馬鹿が多いな、チッ。
腹は立つが――ここは様子を見たほうがよさそうだ。
そう思い、黙ったままでいた。
やはりは目を付けられてしまったか。
それにしても学校側にちゃんと連絡をしたとは言っていたのに、どういうことだ?
教壇から自分の隣を睨みつけている能迄を、手塚は訝しげに眺めた。
「能迄先生、さんは女子です。
それに目を怪我してて、サングラスをかけているそうです」
プッ、クスクス、ノウキンの奴だせ〜。
小さな嘲笑がクラスのあちこちから聞こえた。
「あぁ〜怪我をしているだと。
そんなの理由になるか!
だいたい俺はそんな理由を聞いていないから関係ない。
根性がないからサングラスなんぞをかけるんだ。
いいからさっさと取れ!!」
あまりにも
ステキすぎる理由に聞き入っていたせいか、すっかり油断していた。
いつの間にか奴が目の前まで来ていて、いきなりサングラスを払い除けられてしまう。
「うっ」
突然視界が明るくなったのに耐えられず、思わず声を上げる。
目を覆っていて直接は見ていないものの、音でサングラスが割れたというのはわかった。
「先生酷いです!」
「いくらなんでも、やりすぎじゃねえのか。
は目を怪我しているんだぜ」
「先生は聞いてなくても、学校にはちゃんと連絡したって言ってたじゃないですか」
「そこまですることねえだろっ!
怪我人だって言ってるのに、こんなの何の意味があるんだよ?」
への仕打ちに、クラスは騒ぎだした。
「黙れ!
何だお前ら、教師の俺に逆らおうって言うのか。
別にいいんだぞ、お前らの内申点がどうなってもいいならな。
進学はもちろん卒業できるかもわからんが。
それでもいいのか、ええ?」
逆切れした能迄は汚いことを言ってきた。
内申点の一言で悔しそうに、皆黙り込んだ。
「どうした、文句があるなら言ってみろ。
それと、おい。
女のくせに男子の制服を着ているから、俺がかかなくてもいい恥をかいたんだ。
お前の親というのも、どうせろくでもない奴らだろう。
どうして女子の制服を着せない?
そうだ、俺が本当に女かどうか確かめてやるから今すぐ制服を脱げ!」
隣のは目を押さえながら、小刻みに体を震わせていた。
俺も、もう限界だ。
席を立って口を開こうとしたとき、ひとつの声が静かに響いた。
「
いい加減にその汚い口を塞げよ、この豚野郎」
声を発したのは、今し方まで震えていた本人。
「なっ!?」
クラス全員がの方へ視線を向けた。
立ち上がったは、初めて素顔を見せた。
切れ長の鋭い目。
通常であればサングラスをかけているように、地味な顔立ちと言えるだろう。
しかし、今は違っていた。
露になった両目は怒りに燃えており、視線で人が殺せるとはこういうものだと肌で感じられる。
その肌も総毛立ち、チリチリする。
息をするのも苦しい。
小柄な体からは目に見えない威圧感――殺気が噴き出ていた。
教室中の時が止まったかのように、身動きが取れない。
そんな中で言葉を発したのは、またもやだった。
俺たちは、ただ見続けることしかできなかった・・・・・・。
「ふふ、豚野郎なんて言ったら豚に申し訳ないな。
豚は人間の食い物になるし、ゴミを片付けてくれる。
それに引き換えテメエはとても喰えたモンじゃない。
ましてやゴミそのものだ。
訂正してやろう。
テメエは豚の足元にも及ばない下衆野郎だ」
「な、何だと」
なけなしのプライドも、無理やり引きずり出された挙句に切り刻まれる。
そんな静かではあるが冷たい声で、 はヤクザも裸足で逃げるような威圧感を以って話し続けた。
能迄の顔は青ざめ、汗で光っている。
「テメエが教師だと?
ハッ、笑わせやがる。
昔から権威ばかりの奴なんて、ろくな奴はいねえ。
おまけに自分を『師』だと?
一体何を学ばせてくれるつもりだ。
学ぶべきことを示す者や尊敬に値する者、そういったものを感じさせてくれる相手に対し、自ずと『師』と崇め呼ぶようになる」
「き、貴様〜、俺にそんな口を利いていいと思っているのか!
俺は青学の理事長の甥なんだ、今すぐ退学にしてやる!」
「やかましい、まだ耳は達者だからそんなにデカイ声を出すな。
それにしても本当に器の小さい奴。
虎の威を借る狐ならぬ、おじの威を借るクソ野郎か。
どうした、気分を害したか?
クックックッ」
この挑発に誘われたのか、能迄はの胸倉に掴みかかった。
能迄は柔道部の顧問で有段者。
俺たちは、小柄なが能迄に投げ飛ばされるものと思った。
バアアアアン
隣のクラスにまで聞こえたのではないか。
そう思うくらいの大きな音が響いた。
黒板に勢い良く体を叩きつけられたのは・・・・・・能迄だった。
数メートルの距離を投げ飛ばされた能迄はもちろんのこと、ただ見ることしかできなかった俺たちにも、何が起きたのかさっぱりわからなかった。
ヒタヒタヒタヒタ
ヒタヒタ
黒板に倒れこんだ能迄に向かい、が静かに歩み寄る。
「どうした、女相手だから自分が勝って当然とでも思ったか。
子どもだろうと女だろうと、こっちは伊達に場数を踏んでいるわけじゃない。
・・・・・・もうこれ以上同じ空気を吸うのも
厭わしい、今すぐこの教室から去ね!」
「
ひいいいいいいいぁぁぁぁぁぁ」
今まで誰が想像しただろう。
能迄は恐怖の表情を貼り付けたまま、教室を飛び出してしまった。
「フン、様はない。
ハーハハハハハハハハハハハハハハハハハ」
あとに残ったのは未だ凍りついたままの俺たちと、両手を腰に当てて高笑いをしているだけだった。
ママン、
静かでおとなしい中学生を演じるつもりだったのに、初日からやってしまいました・・・・・・。
最初は我慢していたんだけど、あの
アホンダラがあまりにもムカツクことをぬかしやがったので、ちょっぴし暴れてしまいました(あら、ちょっと口がすべったわ、ほほほ)。
ま、死人が出なかったからよしとしよう。
本当にブチ切れてたらあんなものじゃ済まなくて、
「へい、挽肉一丁お待ち!」という感じになってたし。
それにしてもあの逃げ方。
プフッ、激ダサ。
でかい口叩いても所詮は小者。
小者らしいスバラしい逃げっぷりには、思わず高笑いをしちゃいましたよ。
もう傍目には、
こっちが悪者っぽく見えるくらいの笑い方を。
そーいやムカツクことで思い出したけど、内申点がどうとか言ってたっけ。
私は進学なんて関係ないから問題ないけど・・・・・・って大いに問題ある!
そうだよ、この子たち受験生だった。
どうしよう。
私のせいで30人の子羊たちの人生が目茶苦茶に、うー洒落にならん。
まずい、まずすぎる。
何とかしなきゃ。
う゛っ、その前に謝らないと。
は高笑いをやめるとこちらを見た。
殺気はもう感じられず、怒りに燃えていた両目も今では深い悲しみの色を湛えていた。
衝撃を受けた。
これが先ほどの
冷たくも猛々しいと、本当に同一人物だろうかと。
周りを見ると、他のクラスメイトも動揺を隠せないようだった。
が口を開いた。
「ごめんなさい」
何故お前が謝る?
だが誰も否定も疑問も口にしないまま、を見つめるばかりだった。
「あの、授業の邪魔をしてごめんなさい。
それと庇ってくれて・・・・・・どうもありがとう。
さっきの内申点云々の件は言葉は悪いけど、自分のケツの始末は自分でつけるから。
まだ知り合ったばっかりで信じてくれなんて、虫がよすぎるかもしれない。
だけど絶対にどんな手を使っても、私が退学になったとしても、みんなに累が及ばないようにする。
それだけは約束するから信じて欲しい、じゃなくて信じてください」
そう言うと、微笑みを浮かべて頭を深々と下げた。
誰も何も言えなかった。
毅然とした表情と強い光を宿した目でじっと見つめられ、俺たちはその目に囚われた。
最後に安心させるかのように笑ったときには、両目はやわらかな光に満ちており、心まで捕らわれてしまったかのようだった。
頭を下げたまま周りを伺うが、反応はない。
やっぱり信用してくれといっても無理、かな。
ふう、こうなったらヒゲに頼むなり自分でやるなり、やはり諸悪の根源であるアホを消すしかないか・・・・・・。
などと物騒なことを考えていたら、声がした。
「か」
蚊?
「「「「「「「かっこいいーーーーーーーーーーー」」」」」」」
へ?
「すげーよ、お前」
「さんすごいよ!
あのノウキン相手によくあそこまで言えたね」
「お前ヒーローじゃん」
「超かっこいい。
ねえねえノウキンをどうやって黒板まで投げたの」
「もう、あのセクハラ親父には泣かされてる子多かったんだよ。
だからすっごく嬉しい」
「ホントいい気味だよね〜」
怒っていない、と思ってもいいのかな。
何だかもの凄く盛り上がっている模様・・・・・・。
そんな様子を見ていたら数人の男子に声をかけられた。
「「「、いやさん。
お願いがあります」」」
「はあ、何でしょう」
「「「あの、さんのことを
兄貴って呼ばせてください!!」」」
「はい〜?」
いきなり兄貴と呼ばせてくれなんて言われて、思わず素っ頓狂な声を上げてしまった。
いやいや一応私、今の性別は女なんですけど。
複雑な気分だ・・・・・・。
するとそれを聞いていた女子が更にこんなことを言ってきた。
「はぁ?
あんたたち馬鹿じゃないの」
「そうよ女子に向かって
兄貴はないでしょうが」
やっぱりそう思う?
「さんは女子なんだから
お姉さまに決まっているでしょうー」
ちょっと待てー!
いや確かに女だし本当は年上だから間違いではないんだけど、お姉さまはないと思う。
そういうのは
中身に問題があるとはいえ、美里みたいな美人で万人受けの才女が呼ばれるべきであって、地味が服を着ているような乱暴者の私には似合わない。
ひとりで悶々としているうちに、男子と女子はヒートアップしてきた。
「馬鹿はそっちだろ。
男の俺らでさえあんな啖呵は切れねえのに、さんはやったんだぜ。
本物の男以上に男気があるんだから、兄貴呼ばわりしてもおかしくねーだろ」
「なに言ってるのよ。
あのセクハラするようなノウキンを軽くあしらったのよ。
女の敵から私たちを護ってくれた、あの
凛々しい姿v
お姉さまとしか言えないじゃない!」
「何がお姉さまだよ、
ユリかっての」
「なによー、だったらそっちだって
バラみたいじゃないのよ。
お姉さまが
穢れるわ」
ぅぬ
ああああ、こんなに騒ぐと他のクラスから苦情が来る〜。
・・・・・・どうしよう。
「「「「「さんどっち」」」」」
「どっちと言われても・・・・・・普通に名前で呼ぶんじゃ駄目なわけ?」
するとクラスの子たちは目をうるうるさせてきた。
「「「「「俺ら・私たち、さんともっと仲良くしたいから兄貴・お姉さまって呼びたいのに。
迷惑か・迷惑なの?」」」」」
ううっ、こ、これはマリィの二の舞になりそうな予感。
子どもの涙には弱いんだよ〜。
唯一この騒ぎに乗っていない、隣の手塚に目で助けを求めた。
・・・・・・目が「諦めろ」って言ってるうううううううう。
「「「「「さん、お願いします」」」」」
もう、腹を括るしかないか・・・・・・。
「わかった。
蔑称を含んでいないなら、どういう呼び方をしてもいい。
とりあえずこれから1年間よろしくね」
そう言って笑ってみせた。
「「「「「////////はい、兄貴・お姉さま!!」」」」」
一見落着したところで、俺はに話しかけた。
「」
「何?」
やや疲れた感じでが返事をした。
無理もないな。
俺は他のクラスメイトのような呼び方ではないが、それでもこれから言おうとすることは、本人を目の当たりにすると少し照れる。
「お前のことをと呼ばせてもらってもいいか?
それにできたら俺のことも、名前で呼んで欲しい」
「ええーっ手塚が!?」
そんなに驚くなんて、余程嫌なのだろうか。
「うわー信じられない、すっごく嬉しい!
手塚は名字でしか呼ばない奴だと思っていたから意外〜。
あ、名前で呼ぶのか。
えーと国光?」
照れていて、それでいて嬉しそうな顔はさっきとはまた違っていた。
身長差があるせいか、目を輝かせて俺を見上げるは小さないたずらっ子、という感じだった。
「目は口ほどに物を言う」という言葉がこれほど似合う奴もいないだろう。
様々な表情を見せるお前を、俺はもっと傍で見ていたい。
誰かのことをそう思うなんて、初めてだった。
「なんかまだ照れるけど、これからよろしく、国光」
「ああ、こちらこそ頼む」
俺達は再び握手を交わした。
========
あとがき
ようやく入学編終了。
まだまだレギュラー陣がいるので連載も当分続きそうです。
さっさと青学メンバーをだして他校も書きたいなと思っています。
それにしても主人公を地味だけど目力のある、男気溢れる女性に設定したから絡みが書きづらいです。
手塚は、とりあえず顔じゃなくて中身に惹かれたと。
で、仲間やクラスメイト達も中身に惹かれて、親の欲目状態で主人公が魅力的に見えていると思ってください。
次回はいよいよ部活の予定です。
2005/06/26
目次
ワイルドなお姉さんは好きですか? おまけ編