お前から血祭りに上げてやろうか、国光?





〜初顔合わせ 後編〜





現在放課後です。


「俺が着替えてくるまでここで待っていろ」

「え〜、テニスコートはもう目の前だから大丈夫だって」

「駄目だ」

「ケチ」

「いいからおとなしくしていろ。
すぐに戻る」


言うだけ言って国光は部室へ入っていった。
仕方がない、おとなしく待つとしよう・・・・・・。

なんて思うわけがない。
確かに待っていろとは言われたけど、そのとおりにするなんて一言も言ってないし〜。
というわけで先に行ってるよ国光君、はっはっは。
テニスコートに、さっさかさっさと来てみた。

竜崎先生は、と。
辺りを見回す限りまだ来ていないようだったので、ベンチに座って待つことにした。
ベンチに腰を下ろし、風の話し声に耳をそばだてるうちに眠くなってくる。
本当なら昼寝をしてる時間だしなぁ。
うん、ちょこっとだけ寝よう。

行儀が悪いけれどベンチに横になった。
一応靴で汚さないように爪先はベンチから突き出しとります。
それではグッナイ・・・・・・。


ガンッ


「イッテーーーーーー」


ベンチの下から思いっきり蹴飛ばされた。
誰じゃい、ゴルァ!


「おいお前、部外者のくせになんでベンチで寝てんだよ」


ベンチを蹴飛ばして叩き起こしてくれたのは、ヘアバンドをした少年だった。
こいつ誰だっけ?


「誰?」

「それはこっちのセリフだ。
俺はテニス部2年の荒井将史様だ。
サングラスなんかして怪しい奴め。
さてはお前、他の学校のスパイだろ!」


あーなんかゴチャゴチャ言って煩いな。
まだ半寝ぼけの頭で荒井という人物を思い出す。

・・・・・・。


「聞いてんのか「弱いくせによく吠える能なし犬。ん、負け犬だったか?」

「テ、テメエ舐めんのもいい加減にしろ!」


あら〜しまった、口に出してしまったらしい。
困ったなと思った瞬間、サングラスを剥ぎ取られた。


「痛っ」

「へっザマー見ろ。
俺をコケにした罰だぜ」


あまりの痛さに顔を抑える私をよそに、そんな生意気なことをほざきおった。
なんで顔が痛いかって?
サングラスが鼻の穴に引っかかったからだよ(怒)。
北○三郎もビックリなデカイ鼻の穴になったらどうしてくれる。


「ほらよ、こうしてやるぜ」


バリンパリパリ


サングラスを足で割られた。
おい、まだ転校2日目だぞ。
もうサングラス2個がお釈迦かい。
某変態伊達眼鏡のようにいくつもスペアを持ち歩けとでも?


「これに懲りたら二度と青学のスパイをしに来るんじゃねえぞ」


黙っているのをいいことに、随分と言いたい放題じゃないか。
どうせレギュラーになれるほどの奴じゃないし、いっちょシメルか。(←当初の目的をすっかり忘れている)

そう思ってこぶしをグーの形にしたら


「お前たち、何をしている!」


・・・・・・来ちゃったよ。
タイミング悪すぎ。
もう少し遅れて来てくれたら、この生意気なクソガキをぶっ飛ばせたのに。

いやいや待てよ。
顔を押さえている私、割れたサングラス、国光の登場にうろたえているアホ。
こうくれば、どちらに非があるのかは一目瞭然。


「荒井」

「は、はい部長」


さあ国光、ガツンと叱り飛ばしてグランドを100周でも200周でも走らせてくれ。


「怪我はないか、大丈夫か」


おい。


「部長が俺を心配してくれるなんて!
俺なら大丈夫です。
それよりアイツ、スパイです」


違うだろう、何故そうなるよ!
親友だと思ったのに・・・・・・国光――。

ブラックリスト最前列行きだな。






*手塚視点*

を残して部室に入ると他のレギュラーが着替えていた。


「やあ手塚、乾の言っていた転校生はお前のクラスに来たんだって?」

「ああ。
耳が早いな大石」

「英二がお前のクラスの連中に邪魔されて見れなかった、って騒いでいたからね」

「そうそう。
俺と乾で見に行ったらさー、もう全ー然見せてくれなかったんだぜ〜」

「へえ、手塚部長のクラスにねぇ。
それでどんな奴なんスか」

「すぐにわかる」

「なんでそんなことが言えるんだにゃ〜」


菊丸と桃城がなおも聞きたそうにしていたが、を待たせていたのでそれには答えずに部室を出た。

部室を出ると・・・・・・の姿はどこにもなかった。
全く、どうしてあいつはじっとしていない?
ため息をひとつつくと、コートに向かって走る。
コートに着いて目にしたものは、顔を抑えると割れたサングラス、俺を見てうろたえる荒井の姿だった。

のことも、もちろん心配していた。
だが、能迄のように荒井が報復を受けている部長として部員の無事を確認してから、何があったのかを聞くつもりだった。
・・・・・・今日ほど自分の不器用さが嫌になったことはない。
部長という肩書きに惑わされず、素直に一番心配する者へ声をかけるべきだった。






俺が先に荒井に声をかけた後、不気味な笑い声が起こった。


ウフ、ウフフフフフフフフフフフフ


俺と荒井、そして遠巻きに見ていた部員らの視線が集中する。
視線の先は――だ。
片手で顔を覆っていて表情はうかがえない。
唯一見える口はキュウッと持ち上がり、切れ味の鋭い鎌を思わせた。


お前から血祭りに上げてやろうか、国光?


コートにいた者全てが石像になった。
口調は静かだが・・・・・・本気なのがわかる。
俺は大和部長との約束が果たせないまま、もうテニスができなくなるのだろうか。


「よし、みんな集まっているね」

「「「「「「「「竜崎先生」」」」」」」」」


固まった俺たちを動かしたのは竜崎先生の声だった。


「おや、一体どうしたんだい」


竜崎先生は不思議そうな顔をした。


「別にどうもしません」


は静かに答えると割れたサングラスの破片を集め、ハンカチに包んでポケットにしまう。
助かったのか?


「ふう、助かったぜ」


同じことを考えていたようで、荒井がそう言った次の瞬間


チッ、運のいい奴らめ。
月がある晩ばかりと思うなよ



小さな声ではあったが、が呟いたのは間違いなかった。
荒井に目をやると・・・・・・青ざめている。
俺も、少し怖い。






「よし、どうやらみんな集まったみたいだ。
この子を紹介するよ」


竜崎先生は何も気づいておらず、の紹介を始めようとした。


「昨日手塚と同じクラスに転入してきた だ。
この子はアタシの知り合いが紹介してくれた子でね、ウチのトレーナーをしてもらうことにした」

「「「「「「「トレーナー!?」」」」」」」


竜崎先生の言葉を聞き、部員たちは色めく。


「ホレ、まだ話は終わっちゃいないよ」


再び場は静まり返った。


「今年は今までの中でもいい選手に恵まれている。
だから全国を狙うのも決して夢じゃない。
だが、よその学校も優れた選手が多く、簡単には勝たせてはもらえんだろう。
おまけにただでさえアンタたちは負けず嫌いで、怪我をする可能性も十分ある。

そこでの出番だ。
この子は気巧のエキスパートで薬草にも詳しいからねぇ。
もってこいの人材だよ。
アタシの腰も診てもらったけど、なかなかの腕前だ」

「「「「「「「「へぇ〜」」」」」」」」

「アタシからはそんなところだね。
それじゃあ、挨拶を頼むよ」

「・・・・・・はい」


竜崎先生からの紹介が終わり、が自己紹介をする番になった。
さっきから腕で目を隠しているが、今日は予備のサングラスを持っていないのか?

俺はジャージを脱いで後ろから覆いかぶさった。






なんか影ができたような?
そう思って後ろを振り向きざま仰ぎ見ると、国光のドアップが。

ギャッ!!
もう少しで顔がコッツンコするところだったYO。
声は出さなかったものの、目玉は限界値までひん剥いた状態です。

それにしても・・・・・・やっぱり美人さんだよな〜(//////)。
睫毛が意外と長い。
マスカラしなくてもよさそうだね。
羨ましい、というか女として悔しいものがある。





むぅ、まださっきのこと怒っているんだからね。
国光とは口利かないもんねーだ、プイッ。(←駄々っ子はいってます)


「さっきはすまなかった」


ん?


「お前のことも心配していたが、部長として部員の無事を確認するのが俺の役目だ。
だから荒井に先に声をかけた」


そうか、一応気にかけてくれてはいたのか。
でも荒井の無事を確認って、私が何かしたということを前提にしているよね?
まあ実際殴ろうと思っていたから否定はできないけどさ。


「その侘びではないが、こうしていれば少しは目に負担がかからないはずだ。
今日は予備のサングラスを持ってきていないようだから、俺がお前の日除けになろう」


腕で顔を庇っているのは眩しいだけじゃなくて、鼻の穴が広がっているかもしれないから見られたくない、というのがあるのだよ。
それに今日予備を持ってこなかったのは、まさか2日連続で割る羽目になるとは思わなかったし。

まあそれは置いといて、国光が言ってるのは本気か?
適当に言って機嫌を取ろうとするつもりでは?
そう思って、国光の目を“視た”。

・・・・・・どうやら嘘はついていない。
若干の驚きと後悔といったものが読み取れるが、決意は確からしい。

仕方がない。
お前のに免じて許してやろう。
美人に産んでくれたご両親に感謝しなさい。(←ちょっと意味が違う)


「ありがとう国光(笑顔満面)」

「ああ(////クッ、皆の前だ。耐えねば)」






「先ほど竜崎先生よりご紹介に預かりました、 です。
レギュラー、非レギュラーに拘らず診ます。
平日は午後からのみ部活に出ますので、間に合わない場合は直接私の教室――3年1組へ来てください。
以上です」

「それだけかい」

「はい」

「それじゃ、手塚から何か言うことがあったら頼むよ」

「ええ、まずひとつ。
男子の制服を着ているがこいつは女子だ。
そのつもりで接するように」

「「「「「「「「ええ〜!?」」」」」」」」


ええ〜って、よく見ればわかると思うんだけど・・・・・・。


「それから、は目を怪我していて日光があまり見れない。
だからサングラスを悪戯で取らないようににしろ」


・・・・・・ゴメン、それ嘘。
見れないことはない。


「これは全員ではないが、自分で背が高い方だと思う者はと話をするとき、適度に距離を置くか少し屈んだほうがいい。
俺も言われるまでは気づかなかったが、身長差がありすぎると首に負担がかかるそうだ」


うん、そうなんだよねー。
あんまり近くで話すと、真上を見る羽目になるから首がつりそうになる。
おまけに上から見下ろされるのって少し怖かったり、いい気がしないし。


「最後だが、これは最も重要なのでよく聞いておけ。
の後ろに黙って立つな
必ず一声かけてから近づくように」


うぐっ、まだ怒っているのか。


「く、国光君。
まだ今朝のことを怒っているのかな?」


顔を見るのが怖いので正面を向いたまま尋ねた。


「・・・・・・(怒)」


ヒィー、無言だけど後ろから怒気が来てます。


「今朝のことって何だ〜」


タイムリーな質問だね、菊丸よ。
しょうがない、私の口から話すとしよう。


「実は・・・・・・」






回想中*

今朝教室にいたとき、木漏れ日が綺麗だったから見惚れていた。
いつもなら背後の気配に常に注意しているんだけど、学校だから危険なこともないと思って無警戒だったんだ。
実際クラスの子たちの気はぽややんとした感じだし。

そうしたらいきなり背後に鋭い気を感じて、つい身に付いた習性で後ろ回し蹴りを放ったのだよ。
国光だと気づいた時点で何とか寸止めできたけど、それでも前髪が数本切れてしまった。
とにかく怪我はしなかったし、髪の毛もすぐ伸びるからいいやと思って普通に謝ろうとした。

だけどそのとき、ふと思い出したことが・・・・・・。
手塚国光は実はヅラである、という噂を。
本当にヅラなら髪が伸びてくるはずないじゃない。
それで――


「国光、ごめんなさい。
怪我はなかったみたいだけど毛はなくなったよね。
ヅラ代は弁償するから


と言っちゃったのさ☆

国光は怒って昼休みまで口を利いてくれなかった。
子ども離れした顔のわりには、まだまだ子どもなんだから参っちゃうね。

しかも授業中も不機嫌さを隠さなかったから――。
列の頭から順に当たってきて国光の番なのに、その不機嫌オーラにビビッた先生がいきなり隣の私を当てる、という暴挙に出た。
こっちも国光に気を取られていて授業なんて全然聞いていなかったから・・・・・・立たされたましたよ、ええ。






「「「「「「「「「・・・・・・・・・・・・」」」」」」」」」


しばしの沈黙の後、大爆笑が起こった。


菊丸「て、手塚にヅラなんてそんなの普通言えないにゃ〜」

桃城「ウプッ、部長はヅラだったんスか、プププ」

乾「手塚がヅラだったとは、クッ。
データを書き直せねば」

不二「言われてみれば、あの髪型は怪しかったからね」

河村「あ、あの手塚。
ブハッ、あまり気にしない方が・・・・・・」

海堂「怪我はなかったけど毛はなくなった。
フン、結構面白いじゃねえか」


ああああ、後ろから物凄い怒りのオーラが漂ってきている。
これはもう――。


「全員グランド20周だ!」

「「「「「「「「「え〜!!」」」」」」」」」

「30周だ、グズグズするな!」


皆しぶしぶというか、笑いながらランニングに行ってしまった。
き、気まずい。


「手塚、
アタシも用事を思い出したから後は頼んだよ、プッ

「ちょ、ちょっと待ってください竜崎先生。
そうしたら私と国光のふたりきりになるじゃないですか」

「大丈夫だろう、それじゃ後は任せたよ」


逃・げ・ら・れ・た。
え〜と私も逃げよう、かな。





ガシッと国光に肩を掴まれる。
これはひょっとして絶体絶命?


「お前には少し話がある」


そう言ってみんながランニングから戻るまで延々と説教されてしまった。
こいつ絶対晴明と同じだ(泣)。






*ランニング中のレギュラー陣*

菊丸「何だかスゴイ子が入ったにゃ〜」

大石「ああ、手塚にあんなことを言える奴がいるなんて初めて見たな」

河村「しかも女の子だもんね。
俺よりずっと小さいのに凄いよ」

乾「のデータは取りがいがありそうだ」

桃城「本当にスゲーな、スゲーよ」

不二「ふふっ。
僕、何だか彼女が気に入ったな」

越前「不二先輩も?」

桃城「えー、不二先輩も越前もあの先輩のことが気に入ったんスか。
マムシばりに目つきが悪いし、可愛い子って感じじゃないッスよ」

海堂「んだと桃城。
テメエ喧嘩売ってんのか」

桃城「おお、マムシちゃんもさては先輩に惚れたのか〜」

海堂「なっ、桃城テメエ」

大石「ふたりともいい加減にしろ。
それより不二と越前は彼女のどこが気に入ったんだ?」

越前「俺は先輩の目が気に入ったッス。
テニスの試合でも普段でも、あんなに強い目は見たことがない」

不二「僕も越前と同意見だね。
見ていてゾクゾクしてくるよ。
全てを見透かすような、迷うこともなくまっすぐ前を見つめる目。
それに――」

菊丸「それに、なんだ〜不二」

不二「ふふ、あの手塚が誰かと名前を呼び合っているなんて、見たことがないじゃない。
彼女とどういう関係かは知らないけれど、転校2日目であんなに手塚と打ち解けるようなら只者じゃないってことだよ。
これからどんなことをしてくれるのか、楽しみだね」

「「「「「「「なるほど」」」」」」」

菊丸「ふーん、不二がそう言うなら、俺も何だか興味が出てきたよん」

桃城「俺もッス」

河村「ははは。
それなら早くランニングを終わらせて、彼女にもっと話を聞こうよ」

桃城「それじゃあ、おー先っと」

越前「桃先輩ずるいッスよ」


かくしてレギュラー陣は をより知る為に、グランドを走り抜いたのだった。
彼らが手塚同様、の本性を知るのはもう少し後となる。






========
あとがき
やっと書けた〜。これ本当は7/10に書いたんですけど、気に入らなくて2回ほど全部書き直しているんです。
その割には・・・なんて言わないで下さいね。生暖かい目でどうか見守って下さい。
急に暑くなってきたのと、ローテンションの時期になったので書くのには四苦八苦しました。
もう吐血しそうな具合です。

逆ハーとか言いながらも相変わらず手塚ばかりです。
特別お気に入りという訳でなく、単に動かしやすいというだけですが。
とりあえず、この次にこれのおまけ話と1、2話青学の話を書いて他校のキャラを出すつもりです。
その頃に魔人キャラも出ると思います。

それではまた次回お会いしましょう。

2005/7/18

目次

初顔合わせ おまけ編